雛人形(ひな人形)|五月人形
手作りの逸品を後世に伝える
お子様の健やかな成長を願うご家族の思いを、長い歴史を持つ職人の技と心で形にしてまいります。
人形工房サンキュー
ひな人形
ひな人形
「健やかに優しい子に育ってほしい」「幸せになってほしい」と願い、無病息災を祈念して3月3日、桃の節句に飾る女の子の大切な厄除け人形。
五月人形
五月人形
五月人形
五月人形は男児の誕生を祝うとともに「健やかに」「賢く」「逞しく」成長してほしいと厄除けの願いを込めて、5月5日端午の節句に飾る人形。
鯉のぼり
鯉のぼり
立身出世の願いを込めた端午の節句の飾り物。鯉のぼり・武者織の旗物(はたもの)は「男児たるもの立派に一本立ちせよ」との強い意志と願いを込めた男児誕生の必須の飾り。
盆提灯
盆提灯
盆提灯はお盆のとき、先祖や故人の霊が迷わず帰ってくる目印として飾る大切な役目があります。
市松人形
市松人形
市松人形は歌舞伎役者を模してできたものという説があります。 そのためか、市松人形を贈る際には美しい子に育つようにという願いが込められます。